統計学輪講(第18回)
日時 2017年10月17日(火) 14時55分~15時45分
場所 経済学部新棟3階第3教室
講演者 濱田 将樹 (情報理工M1)
演題 データに誤差がある場合の消失イデアルの計算(文献紹介)
概要
C. Fassino (2010)[2]を紹介する.
与えられた点の集合に対し,その消失イデアルとは,その点で0となる多項式全体の集合である.
消失イデアルを計算するための代表的な手法としては
Buchberger-Möllerアルゴリズム[1]
があるが,紹介文献[2]では[1]のアルゴリズムを改良し,データ点が
誤差を含む場合にも消失イデアルをロバストに計算するための
NBM(Numerical Buchberger-Möller)アルゴリズムを提案している.
本発表では,消失イデアルと実験計画法の関連を説明し,
紹介文献[2]のNBMアルゴリズムについて述べる.
参考文献
[1]H.M. Möller, B. Buchberger. (1982) The construction of
multivariate polynomials with preassigned zeros.
In: Calmet J. (eds) Computer Algebra. EUROCAM 1982.
Lecture Notes in Computer Science, 144, Springer, Berlin,
Heidelberg.
[2]C. Fassino. (2010) Almost vanishing polynomials for sets of
limited precision points. Journal of Symbolic Computation,
45, pp. 19-37.